![]() |
【PSVita/サカつく プロサッカークラブをつくろう!】光プレーはどのような時に発動するのか
選手の所持しているスキルがレベル4以上で発生します。 今作ではピッチ上の演出はリアルタイムで進行しますので、スキル発動の一つとなります。 自クラブの選手に光プレーが発動しても、光プレーで返される場合もあります。 相手のプレーを阻止できるかは、試合の局面でも変わってきます。 詳細表示
【PSVita/サカつく プロサッカークラブをつくろう!】「作成済み監督データを使用」から新たにクラブデータを作成した場合、どの情報を引き継ぐことが可能か
監督としての経験を引き継ぐことができます。 経験値/スタイル/アビリティ また、監督としての実績に応じて、最初から選べる欧州クラブが増えます。 詳細表示
【PSVita/サカつく プロサッカークラブをつくろう!】メインメニューで「現在このメニューは選択できません」という表記がでる
「日程進行」を選択してください。 ゲームスタートから4ターン経過(翌月1週前半)すると、全てのメニューが選択できるようになります。 詳細表示
【PSVita/サカつく プロサッカークラブをつくろう!】本作オリジナルのルールはあるか
試合のルールは、一般的なサッカールールに準拠しております。 各大会のルールはセガが設定したオリジナルのものとなります。 詳細表示
【PSVita/サカつく プロサッカークラブをつくろう!】海外の実在選手は、日本の選手、海外の選手ともにすべて収録されているのか
基本的に収録されております。 但し、一部選手は、顔や名前を似せた別の選手として登場します。 詳細表示
【PSVita/サカつく プロサッカークラブをつくろう!】選択できる国やクラブは増えるのか
選択できる国(リーグ)は増えませんが、プレイヤーの監督実績に応じて、欧州リーグで就任できるクラブが増えます。 詳細表示
【PSVita/サカつく プロサッカークラブをつくろう!】舞台となる国の種類が知りたい
「日本、イタリア、イングランド、オランダ、スペイン、ドイツ、フランス」の7か国となります。 プレイヤーが所属する事は出来ませんが、以下地域のクラブも登場致し、世界大会等で対戦が可能です。 「アジア東部・西部、ヨーロッパ東部・西部、ロシア、アフリカ、南米、北米」 詳細表示
【PSVita/サカつく プロサッカークラブをつくろう!】アドホックモードの通信には対応しているのか
対応しています。 PS Vita同士で、2人対戦ができます。 詳細表示
【PSVita/サカつく プロサッカークラブをつくろう!】ネットワーク対応か
PlayStation®Network に対応しています。 ・データのアップロード・ダウンロード ・対戦 を行うことができます。 ※PlayStation®Network へサインインしている必要があります 2014年12月26日をもちまして、ネットワーク大会、SAFAランキングなど各種オンラインサービス... 詳細表示
【PSVita/サカつく プロサッカークラブをつくろう!】最大何人まで同時プレイ可能か
オフラインでは 1人プレイ専用です。 ネットワーク対戦は 2人までプレイできます。 ※インターネット経由の対戦は、他機種との対戦も可能です ※PS Vitaのアドホックモードでの対戦はPS Vita同士の対戦となります 詳細表示